次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社ナウキャスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:辻中 仁士、以下「ナウキャスト」)は、東京海上アセットマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:長澤 和哉、以下「東京海上アセットマネジメント」)の社員専用の生成AIアプリケーション「TMAM AI(読み:ティーマムエーアイ)」を開発しました。資産運用会社ならではの厳しいセキュリティ要件に対応した、カスタマイズ性に富んだ生成AI環境を閉域網で実現し、年間10,000時間以上の業務効率化を目指します。
金融業界では近年、顧客対応チャットボットをはじめとする生成AI活用が急速に進んでいます。東京海上グループの運用会社である、東京海上アセットマネジメントでも、長時間を要する投資分析や企業リサーチのプロセスの効率化・高度化に取り組むため、同社の厳しいセキュリティ要件を満たした専用の生成AIアプリケーションを求めていました。
ナウキャストは、生成AIとデータを活用して企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を一気通貫で支援するデータAIソリューション事業を展開しています。これまで、専用データ基盤の構築やアセスメント、生成AIを活用した営業支援ツールの開発、企業独自の生成AI環境構築などを通じて、金融業界をはじめとする様々な企業の業務効率化および高度化を支援してきました。また、グループ内に証券会社や保険会社を擁しており、金融機関に求められる厳格なセキュリティ基準を遵守したシステム開発のノウハウを有しています。
こうした実績やノウハウを評価いただき、今回、東京海上アセットマネジメント専用の生成AI環境を構築しました。
◯概要
東京海上アセットマネジメントの社員専用の生成AIアプリケーション。Anthropic社のClaudeシリーズをはじめとした複数の生成AIサービスが利用できる。東京海上アセットマネジメントのAWS環境上に閉域網経由で独自に構築されており、UI/UXや機能まで幅広いカスタマイズが可能。
◯搭載機能
データ分析、各種ファイルアップロード、プロンプトライブラリ
※今後、「TMAM AI」独自機能をカスタマイズ開発予定。
◯導入状況
2025年1月に生成AI環境の構築に着手し、同4月から全社員約400名に展開。サービス開始から1カ月で約70%の社員が利用。
◯目指す導入効果
文書作成や情報整理などの業務を削減し、年間10,000時間以上の業務効率化を見込む。
◯画面イメージ
<「TMAM AI」トップ画面>
<「TMAM AI」で資料から投資評価の分析をしている画面>
ナウキャストは今後、より詳細に生成AI利活用のニーズを捉え、資産運用業務特有の課題を解決する機能を追加開発していきます。また、生成AI利活用の推進において重要な役割を担うデータ基盤の整備・構築および社内データ利活用に関しても、当社のノウハウを活かしたソリューションを検討・提案し、AIとデータの両輪で東京海上アセットマネジメントのさらなるDXへの取り組みに伴走してまいります。
【参考情報】
■ナウキャストが提供する生成AI関連ソリューション
◯概要
ナウキャストは、企業の多様なニーズに応じた様々な生成AIソリューションを提供しています。カスタマイズ性に富んだ生成AI環境の提供から始まり、各社の業務特性に合わせた独自ソリューションの開発が可能です。また、長年培ってきたビッグデータ解析の知見を活かしたデータ基盤構築やデータ利活用支援に加え、企業の課題に寄り添った伴走型コンサルティングサービスも実施しております。
◯特徴
(1)独自環境を構築可能
汎用的なSaaS型ではなく、カスタマイズ性に富んだ独自の生成AI環境を提供します。UI/UXをはじめとする様々なカスタマイズにより、各社の用途や利用形態に応じた利便性・柔軟性の高い生成AI環境を実現します。
(2)個社ごとのニーズに応じた生成AIソリューションの搭載
標準的なチャット機能だけでなく、業界や企業固有の業務内容に応じた業務効率化・高度化を実現するため、業務プロセスに組み込んだカスタマイズ型の生成AIソリューションを開発します。
(3)データ基盤構築とデータ利活用推進
生成AIによる精度の高いアウトプットを得るためには、質の高いインプットデータとデータ基盤の整備が不可欠です。ナウキャストは長年培ったビッグデータ解析の知見を活かし、生成AIとデータ両面から企業のDXを支援します。
(4)伴走型のコンサルティングサービス
生成AI環境の開発にとどまらず、伴走型のコンサルティングサービスを提供しています。生成AI環境の利用促進、役員向け勉強会の開催、企業独自の生成AIユースケースの選定・評価など、ニーズに応じた多様な支援を行います。
◯導入に関するお問い合わせ先
以下のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせフォーム: https://nowcast.co.jp/?form=demorequeststart
以 上